大好きな先生

2016月6月に私の大好きな先生は逝きました。突然の知らせでした。電話で知らせを聞いた時は暫く体が動かなかった事を覚えています。 【回想させて下さい】 2012年に私は眼の手術を受け、仕事ができない時期がありました。経済 … 続きを読む

身体の特性を知ること

【運動の選択って難しいです】 健康体操やストレッチなど、気軽にできる運動が沢山ありますが、私は不特定多数の方に効果的な運動など提案できません。なぜなら、人によって身体の構造や機能は異なるからです。「〇〇に効く運動」などの … 続きを読む

体幹トレーニング

【体幹トレーニングについて】 体幹は身体を支える上で重要な役割をしていることは、皆様もよくご存知かと思います。 しかし、体幹といわれる部位について知らなければトレーニングは行いづらいですよね。 もっと大切な事があります。 … 続きを読む

コンテストを終えて

【溢れる思い】 健康分野での活動を模索し、もう7年が経ちました。これまでの経験を活かして本格的にOMEZASを2021年から開始致しました。ようやくコンセプトやサービスコンテンツが明確になりました。ご利用様が増えていき沢 … 続きを読む

なぜOMEZASを始めたのか?

【理学療法士になって分かった事】 私は整形外科に行ってレントゲンをとって湿布を出されて終わるだけの医療を変えたいと思い、理学療法士になりました。しかし、学生時代は勉強していくうちに理学療法は訓練のイメージ(治らないものと … 続きを読む

主体性を育む

健康には主体性と環境が大切です。 健康になるための答えは自分の中にあり、医療専門職のサポートを受けながら見つけるべきだと考えています。 そのサポートの中で最も難しい事が「主体性を育む」ことです、 健康教育の分野において、 … 続きを読む

自己解決について

身体に不調が生じると、何故そうなったのか考えます。しかし、そう簡単に問題点を見つけることができません。 私も以前、指先の皮膚が裂けたりしてとても悩んでいました。色んな病院に行きましたが、原因が分からないままでした。ある病 … 続きを読む

対話から始まる健康

健康には、主体性が必要です。健康な人の真似をしても健康にはなれません。自分の健康法をみつけることが大切です。 身体づくりに関して、運動とは非常に重要なコンテンツです。持病を呈されている方など、身体特性は個人差が大きいため … 続きを読む

歩き方について

【健康といえばウォーキング?】 ウォーキングは健康のために推奨されている行動です。「やっぱり歩いた方が良いですか?」と、よく聞かれます。もちろん、歩く事は大切です。歩く事で全身運動になり、様々な身体機能の恒常に関わります … 続きを読む

STATIC&DYNAMIC

【健康の秘訣は自分の身体を知ること】 健康になるために様々なアプローチや環境があります。しかし、個人の要素についても考えなければなりません。他人の健康法が自分には効果がなかった事などは多々あります。自分の身体を知ることが … 続きを読む