【理学療法士になって分かった事】
私は整形外科に行ってレントゲンをとって湿布を出されて終わるだけの医療を変えたいと思い、理学療法士になりました。しかし、学生時代は勉強していくうちに理学療法は訓練のイメージ(治らないものと向き合う)が強くなり、少しやりたい事と違うと感じました。最終学年の実習で、原因が分からないとされる患者様の関節の問題と向き合う事がありました。どうにか良くなって頂きたい一心で、様々な事を調べました。そしてある方法を見つけ、指導担当の先生に許可を取り、実施するとその関節の問題は治りました。とても嬉しかったです。患者様もすごく喜んでくれました。私がやりたかったことはこれだ!と思いました。その後は、その治療方法を行なっている病院に勤務し、知識・技術を勉強させて頂きました。目の前で治る患者様の姿を見て嬉しかったです。もっと、この知識や技術を追求したいと思いました。しかし、理学療法士という職域(法律や制度)の壁を知りました。
【理学療法士の仕事から離れて分かった事】
理学療法士という社会的立場では様々な活動の壁がありました。しかし、理学療法はもっと人の役に立つ素晴らしいものであり、活動の幅を広げていくべきだと思いました。理学療法がとても好きな私ですが、理学療法士という肩書を伏せて活動した時期もあります。理学療法の知識・技術はもっと社会に貢献できると根拠のない自信に溢れていた時期です。しかし、社会からは厳しい評価を頂きました。私が未熟でした。医療の現場にいると患者様が話を聞いてくれることが当たり前ですが、一歩外に出ると全く通用しませんでした。悔しかったです。たくさん医療とは無関係の勉強もしました。どうしたら人に話を聞いてもらえるのか、伝えられるのか考えました。気付くと、理学療法士の新たな活動の仕方が少しずつ見えてきました。
【新たな活動へ】
理学療法士の仕事に戻る機会を与えて頂きました。理学療法士が知り得ない、外からの目線を知った私は、自分自身でもどれほど医療で通用するか楽しみでした。医療に新たな考えを組み込んだ事で、想像以上の評価を頂きました。手応えがありました。そして、新たな活動を始めました。それがOMEZASです。健康と教育を結びつけた方法で、様々な社会問題に取り組むことを決意しました。これからはもっと精力的に活動していきたいと考えています。
【OMEZASは可能性に溢れています】
医療、介護、予防、全ての分野において主体性を育むことは必須です。私が提案する健康管理、支援サービスは多くの方々に必要なものだと確信しています。健康な人のマネをしても健康にはなれません。個別性の高い、健康管理が必要です。あなただけの健康をみつけていきましょう。